工学府[博士前期課程、博士後期課程、専門職学位課程]
工学府[博士前期課程、博士後期課程、専門職学位課程]についてのご紹介です。
NEWS&TOPICS
News&Topicsの過去の一覧は こちら をご覧ください。
学府長メッセージ

新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】大学院工学府は、1966年に大学院工学研究科(修士課程)を設置し、1989年に博士課程を新設するに伴って大学院工学研究科(博士前期?後期課程)に改組し、現在に至ります。2023年には「生命工学専攻」「生体医用システム工学専攻」「応用化学専攻」「化学物理工学専攻」「機械システム工学専攻」「知能情報システム工学専攻」の6専攻に改組し、「産業技術専攻」(専門職学位課程)と「共同サステイナビリティ研究専攻」(博士課程)とともに教育研究を進めています。
各学科と接続した6専攻には国際専修が設置されており、大学院正規留学生と日本人学生との共修の場となっています。工学府の特徴として、けやき(欅)型教育による工学系知的プロフェッショナル人材の育成を目標に掲げており、専門性の幹を育て、多様性の枝を広げる教育研究が行われています。課程には、各専攻の専門性を育む専門科目に加えて、「医薬?創薬」「エネルギー?環境?マテリアル」「ロボティクス?AI」の学際パッケージ科目、総合知科目、工学実践科目などが配置されており、みなさんの成長を支えます。
幸い本学工学府の修了生はそのほとんどが企業や大学を含む公的機関などで研究者や技術者として世界中で活躍されています。本学の歴史と伝統、そして卒業生?修了生の活躍に裏付けされて、みなさんの就職時にも大変有利な環境にあると思います。しかし、みなさんの就職後の社会活動期間は40年を超えます。この間にAIや情報技術をはじめとする科学技術の発展により、不要となる仕事や職業が多くでてくることは確実です。すなわち就職してしまえば一生安泰という時代は終わりました。このような時代に長期間に渡り社会の第一線で活躍していくためには、表面的な知識のみでは太刀打ちできないことが明らかです。人にしかできないこととして、みなさんにはぜひ「無」から「有」をつくりだす人になっていただきたいと思います。
大学院ではほとんどの時間を研究室での研究活動に専念され、研究を通した教育を受ける時間が多いことと思います。この期間に重要なことは、学問の本質とその面白さを知り、研究において世界と戦うことができることを意識することです。そのために最初はどんなに狭い範囲でも構わないので、その中で世界中の誰よりも知識と経験がある人になることが重要に思います。大学院で過ごす時間は、わずか数年間ですが人として最も成長し、今後の自分を形成する期間であると思います。40年を超える社会活動期間に渡り常に輝いて仕事をするためには、自らが成長する術を身に着けていることが重要です。そのためのスキルを大学院では修得してください。
また、本学工学府では、社会人を対象として学位取得を容易にする多くの施策を講じています。現在、社会人であるみなさまには、さらに輝かしい将来を実現するためにもぜひ経験豊富な本学の教員のもとで学位取得をご検討ください。
最後に、みなさんが大学院に進学した理由は様々あると思いますが、おそらく自分の将来ビジョンが方向づけられたからだと思います。その初心を忘れずにいてください。対外的に見ても大学院生として本学学生は極めて優秀であり、自らの意識と経験により必ず世界中で通用する人になることができます。ぜひ本学大学院生としての自信と矜持を持ち、「なりたい自分」を追求してください。
工学府長 平野 雅文
2023年4月工学府の新教育課程がスタート!!
新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】大学院工学府(博士前期課程?博士後期課程)では、2023年4月に改組しました。
詳しくは、こちら のページをご覧ください。
工学府(博士前期課程?博士後期課程)改組のリーフレットは、こちらをご覧ください。